長毛種の猫がほしいけれど種類はなにがいるの?
違いも全然わからない(汗)
実は意外と長毛種の猫って沢山種類があるんです!!!
私も猫を迎えるときに色々見て回ったのですが、
その中でも特に可愛かった種類を特徴なども含めて、
ご紹介したいと思います♪
ラグドール

まずは我が家にも沢山いるラグドールです♪
長毛種なのに手入れが比較的しやすいこと!
これが決め手でした!
そして比較的手に入りやすい種類でもあると思います!
体格は女の子が4~6キロ位、
男の子が5~7キロになります。
運動量は普通の猫とさほど変わらないのですが、
ちょっとだけどんくさいです(笑)
性格も比較的穏やかで温厚と言われているので、
子供がいる家庭にも安心してお迎えすることができると思います♪
うちにはまったく違う性格の子もいるので、
あくまで比較的ですが…(笑)
ラガマフィン
この種類は1度しか見かけたことがありません。
なんとこの猫さんラグドールと御先祖様が全く同じなんです!!!
そりゃ私が魅かれるわけだと納得しました(笑)
ラグドールとの大きな違いはカラーバリエーション。
色々な色や柄の子がいるんです♪
体格もラグドールとさほど変わらないので、
もっと違う柄の子が良い!
という場合はラガマフィンがおすすめですよ♪
数が少ないので、国内で見つけづらいのが残念な点ではあります。
やっぱりラグドールにないカラーなので新鮮ですね~
メインクーン

ギネスにも載っている世界一大きい猫のメインクーン!
平均的な大きさは4~8キロとラグドールよりもちょっと大きいくらいです!
ですが記録の大きさは123cm体重は9キロなんだそうです!!!
そこまで大きくなることは本当に稀のようですね。
この猫さんの特徴は野性味あふれる風貌と、この大きさだと思います!
子猫のはずなのに全然子猫に見えません(笑)
耳に立派な飾り毛があるのも特徴の1つです!
性格は独立心が強い猫でやっぱり見た目と比例するんだろうか、
と思っちゃいますね!
私にはとってもジェントルマンな猫にみえます…
この猫も比較的手に入りやすい種類だと思います。
お顔の形を図形に表すと逆にした逆二等辺三角形?
ノルウェージャンフォレストキャット

極寒の地が生まれ故郷なので、
とーっても毛がモコモコです。
ノルウェーって名前に付くくらいなんでわかりやすいですよね♪
特徴は毛が分厚くてモコモコなところと、
鼻筋がしっかり通っていて美しいところだと私は思っています。
ノルウェージャンって強気で自信たっぷりな様にみえるんですよね~。
実はそんな見た目とは裏腹にとっても甘えん坊なんだそうです!
これには驚きました!
大きさはラグドールやメインクーンと比べると若干小さめの3.5~6キロ
カラーも沢山あって選び放題です!
そしてその2種同様手に入れやすいといっていいと思います。
この猫さんを図形で例えると逆正三角形ってところでしょうかね?
サイベリアン
この猫種みなさん見たことがありますか?
私も3度ほどしか見たことが無いのですが、
なかなか美しい猫でした。
ロシアで誕生した猫なのでとても毛が分厚いです!
上毛と下毛のダブルコートの猫種って多いと思うんですけど、
サイベリアンはまさかのトリプルコート!!!
水をしっかり弾くようにトリプルコートになっているんだそうですよ。
シャンプーが大変であること間違いなしです(笑)
猫アレルギーの原因となるアレルゲン物質が、
他の猫種と比べて少ない種類としても近年注目を集めています!
軽い猫アレルギーの人だったら、
サイベリアンだけは飼育出来るなんてことも!
大きさは5~7キロなので大体ラグドール、
ラガマフィンと変わらないですね。
性格にも変わった特徴があって、
なんでもおもちゃなどを水に入れてしまう子が多いのだそうです(笑)
この種類は数が少ないので、
なかなか入手するのが難しいのではないかと思います。
でもいつかは!
なんて私はひそかに目論んでいます。
お顔の形はちょっと横長のひし形?
みたいな形をしています。
メインクーンがジェントルマンなら、
サイベリアンはレディでしょうか!
サイベリアンとラグドールが仲良く寝ていますね~
ソマリ
アビシニアンの長毛種として登録されている血統諸団体もありますね!
もちろん御先祖様はアビシニアンです。
色はルディ、シナモンが有名です(簡単に言うとどちらも綺麗な茶色)
体重は3~5キロほどになるそうです。
上で紹介した猫種にくらべるとスリムな体型をしています!
性格とても賢く、好奇心旺盛で活発、
他の種類に比べるとなんだか動きが俊敏そうですね♪
猫にはA、AB,Bという血液型があるのですが、
ほとんどの子がAかABなんだそうです。
でもソマリは珍しくB型率の高い猫種でもあります。
ソマリでの繁殖を考えるのであれば血液型はものすごく大事なので、
絶対に調べておくことをオススメします!
他の猫種よりもスリムなのがよくわかりますね!
ペルシャ
世界で一番人気なのはペルシャだって知ってました?
「ペルシャって顔が変だよ。なんだろうね。」
ってうちの主人はいいますが…
私はとても大好きな種類です。
暇と時間がもっとあればお迎えしたかったな…
この種類の特徴はなんといってもつぶれたお顔!!!
そしてとても長い毛だと思います。
手入れがものすごく大変で、
私には管理できないことが目に見えています(汗)
大きさは3~5.5キロなのでソマリと同じくらいなのですが、
ずんぐりむっくりな体系は似ても似つかないですね~!
性格はおとなしくて争いごとを好まないタイプだそう。
イメージとしてはブランデー片手にお金持ちがナデナデしてるあれですよね(笑)
ペルシャは世界で人気なだけあって、
どこでも手に入るのでは?
ただ、ちゃんとつぶれたお顔の子ってあまり見ないですよね~。
あのヨーダの様な顔が大好きなだけに残念です。
されたい放題で、おじさんみたいですね(笑)
まとめ
まとめると
- ラグドールの特徴「穏やか」「手入れがしやすい」
- ラガマフィンの特徴「カラーパターンが多い(性格はラグドールとほぼ同様)」
- メインクーンの特徴「大きくてがっしり」「独立心がある」
- ノルウェージャンの特徴「被毛が分厚い」「甘えん坊」
- サイベリアンの特徴「トリプルコート」「アレルゲンが少ない」
- ソマリの特徴「スリム」「活発で好奇心旺盛」
- ペルシャの特徴「被毛が長く美しい」「つぶれた顔」
長毛種をざっとまとめてみました。
顔のタイプが似ている物には図形で顔の形を特徴として入れてみました。
(分かりづらかったらすみません。)
ご紹介したのは長毛種でもほんの一部でまだまだ沢山種類がいます!
すこしでも長毛猫に興味を持ってもらえたら嬉しいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーメルマガでは、
ブログではあまり話していない私の猫体験を、
包み隠さず話しています。
他にも猫を飼う上で必要なこと、急なハプニングの対処法、
猫さんに長生きしてもらうために私がしていることを話しています。

メルマガはこちら
コメントを残す